COLUMN

【西伊豆・松鶴堂】名古屋から移住した夫婦が営む天然酵母のパン屋さん

2025/04/10
2
Mayumi Miyagawa伊豆市西伊豆
【西伊豆・松鶴堂】名古屋から移住した夫婦が営む天然酵母のパン屋さん

伊豆市八木沢にあるパン屋さん「松鶴堂(しょうかくどう)」。

このお店は名古屋から一家で移住した加納基さん・菜未子さんご夫婦が営む、こだわりの天然酵母パンとコーヒーが楽しめる場所です。

2023年2月にオープンしたこのお店の魅力とおすすめ商品をご紹介します。

松鶴堂の魅力とは?

松鶴堂の魅力とは?

伊豆市八木沢にある小さなパン屋さん「松鶴堂」。 名古屋から一家で移住した加納基さん・菜未子さんご夫婦が営む天然酵母パンのお店です。

お2人は5人家族で、2022年6月に伊豆市土肥エリアへ移住し、2023年2月に「松鶴堂」をオープンしました。

 

京都出身の基さんは大学卒業後、名古屋の外資系の医療機器メーカーに勤めていて、菜未子さんは花屋さんを経営していました。

 

海が好きな基さんは以前から「海の近くに別荘を持ちたい」と思っていたのだそう。

 

福井県の海に出かけることが多かったそうなのですが、ある時、伊豆の国市に住む友人を訪ねる機会があり、その流れで物件探しをしたところ、「温泉が出て、海の近くで富士山や南アルプスも見える」という理想的な場所、伊豆市八木沢の物件に出合いました。

 

「良すぎて・・・ここに住むわ(京都弁)」と即決。

 

以前、伝統工法で小屋を建てるという1年間のワークショップに参加したことのある基さんは、その時の経験を生かし、お店をコツコツとセルフビルドで造りました。

 

その間、加納さん一家は敷地内にテントを張って暮らしました。

 

最初は(キャンプを始めた人たちがいるぞ)と、不思議そうに思っていた地域の人たちも、加納さんたちが店を建てていると分かり、柱や窓枠など建築廃材のお裾分けを届けてくれるようになりました。

 

6ヶ月間のテント生活を経て、9割以上が廃材でできた、温かみのある店舗が完成しました。

松鶴堂 外観

素材にこだわったパン作り

素材にこだわったパン作り

松鶴堂のパンは、農薬や化学肥料を使っていない国産小麦・愛知県産の「ゆめあかり」を使っています。

 

乳製品と卵は使っていません。

 

塩は、お店の前にある八木沢の海水からできた天日塩、砂糖はきび糖を使用。

できる限り地産地消、地場のものを使うように・・・

そして、オーガニックなものを使うよう心がけているのだそう。

マーガリンやショートニングは使わない。

太白ごま油やココナッツオイル、バターを使って、風味豊かで優しい味わいになるよう仕上げています。

 

「どうして乳製品・卵を使わないパンを始めたのですか?」とお聞きしたところ

 

「名古屋にはパン屋さんがたくさんあって、公園に行った帰りにみんなでパン屋さんに行って3時のおやつをするんです。ただ、息子の友達に乳製品・卵アレルギーの子がいて、20種類ぐらいあるパンの中で2つぐらいしか食べられるものがなかったんですよね。かわいそうだなぁ、と。自分は料理が得意だったので、その子のお母さんから『こんなパン作れる?』と言われて乳製品や卵を使わないパンを作ってみたところ、重たくないパンができたんです。そこから乳製品・卵を使わないパンを作るようになりました」とお話ししてくれました。

こだわりのメニュー

松鶴堂のショーケースには常時15種類ほどのパンが並んでいます。

 

一番のおすすめは、まるぱん(3個入り)。

小麦をしっかり感じられます。

サンドにしても 最後に小麦の味が口の中に広がります。

 

松鶴堂

「こだわりの食ぱん」は、見つけたら即買いを!!

朝イチか予約でないと買えない大人気商品です。

 

マフィンは土日限定の販売です。

松鶴堂 マフィン

 

その月によって変わる「今を生きるパン」シリーズ。

取材に行った日は4種類の「今を生きるパン」がありました。

松鶴堂 今を生きるパン

私は「今を生きるカレーパン」を買ってみました。

今回はベジグリーンカレー。

具材は基さんの手作り!

季節の野菜を使ったカレー、スパイスの調合具合なども一期一会のお楽しみ。

パンは揚げているのではなく焼いているのでヘルシーなのもうれしい。

 

土日限定「本日のピザ」

その時期の旬な野菜・フルーツなどを基さんの気分でピザにする「本日のピザ」

この日は「はちみつとチーズ」

なんと!自家製のはちみつだというから驚き。

お家の裏で蜂を飼っているのだそう。

伊豆ならではのはちみつのおいしさ、松鶴堂自家製はちみつ、ぜひ多くの方に味わっていただきたいです。

松鶴堂 はちみつ

イートインもできます

松鶴堂にはイートインスペースも併設されています。

イートイン限定のメニューや、カップアイス、そしてオーガニックコーヒーやマサラチャイなどのドリンクがあります。

 

目の前に広がる海を眺めながらコーヒーとともに、美味しいパンを。

時間を忘れてゆったり過ごせるスペースです。

松鶴堂 メニュー

フードロスにも取り組む優しいお店

フードロスにも取り組む優しいお店

松鶴堂は、フードロス削減にも積極的に取り組んでいます。

rebakeサイトを活用して、「ロスパン」 売れ残ってしまったパンのセット販売を行っています。

人気なので待ち人数が多いのですが、ご興味がある方はぜひ登録してみてください。

 

自然豊かな伊豆・土肥エリアで、心を込めて焼き上げられた天然酵母パン。

 

海越しの富士山が見られる絶好のロケーションで、愛情いっぱいの美味しいパンをぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?

松鶴堂 店主

松鶴堂の基本情報

松鶴堂(しょうかくどう)

住所:静岡県伊豆市八木沢305-33

栄養時間:10:00-17:00(売り切れ次第終了)

定休日:月曜日、火曜日

駐車場:あり

アクセス:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バス「松崎」行乗車(乗車時間約60分)、「八木沢」バス停下車徒歩約5分

 

 

この記事を書いた人

Mayumi Miyagawa

静岡県函南町出身。「沼津経済新聞」で地元情報を取材し、地元コミュニティーFMのラジオパーソナリティを務める。興味あるジャンルは、地場産のおいしいものとクラフトビール。伊豆半島の隠れた魅力を発信していきます。

TOP COLUMN 【西伊豆・松鶴堂】名古屋から移住した夫婦が営む天然酵母のパン屋さん