イメージ
イメージ

CAPE
SCROLL

海と空と太陽が共演
雄大な絶景スポット

伊豆半島では、噴火で流れ出た溶岩が、海水で急激に冷やされてできたゴツゴツの岩場、不思議な形の奇岩群など、古の噴火の名残が見られる。
また、地層や海の浸食の跡もおもしろい。
そして、これらと海と空と太陽が共演すると、美しく感動的な絶景が生まれる。
火山が育んだ伊豆半島の奇跡を見に行こう。

CAPE

プラチナマップ上で見る

堂ヶ島

伊豆半島屈指の景勝地として知られる「堂ヶ島」。“伊豆の松島”とも呼ばれ、海には不思議な形をした奇岩や島が浮かび、自然が生み出す神秘的な景色に出合うことができる。“伊豆の青の洞窟”と言われる「天窓洞(てんそうどう)」や干潮時にみられる「三四郎島(さんしろうとう)」のトンボロ現象など、自然が生み出した見どころスポットが多い。また、天気がよければ遠くに富士山を望むことができ、沈む夕日に言葉が出ないほどの感動を味わえる。

恋人岬

駿河湾フェリーの土肥港から車で約10分、伊豆市小下田にある「恋人岬」。天気が良い日は、海の向こうに富士山を眺めることもできる絶景スポットだ。恋人岬の名前にちなみ、バス停の形はハート形になっている。岬の先端へは遊歩道とボードウォークが整備されており、景色を眺めながらゆったりと進むことができる。展望デッキにある「愛の鐘」は、愛しい人の名前を呼びながら3回鳴らすと愛が実ると言われている。

TOP CATEGORY

イベント

伊豆の大自然のコラボとローカルに出会う

アクセス

バス・電車・自転車等さまざまアクセスで、あなただけの景色が広がる

ページ先頭へ