東伊豆
西伊豆
南伊豆
北伊豆
中伊豆
×
青い海、白い砂浜、そして透明度が高い海を持つ南伊豆エリア。 海水浴場はもちろん、シュノーケリングスポットとしても評価が高く、また、ペリー来航の地として、歴史と文化が詰まった場所。南国リゾートと日本の歴史を感じる旅に出かけよう。
江戸時代、「出船入船3,000隻」と言われ、船の風待ちや寄港地として栄えた下田。「ペリーロード」は、幕末期、黒船に乗って来航したペリー提督一行が、上陸した下田(「ペリー艦隊来航記念碑」がある辺り)から…
伊豆の最南端にある南伊豆町。伊豆急下田駅からバスや車で30分ほどかけて行く町だが、多くの観光客が南伊豆の美しい海を求めて足を運ぶ。中でも船でしか行くことができない「ヒリゾ浜」は、美しい秘境の地として知…
下田市と南伊豆町の間にある「タライ岬 」。潮の匂いを感じながら、木々に囲まれた道から海に到着したときの感動は、まるで一夏の冒険をしているような、そんな気持ちになれる遊歩道だ。今回は海水浴だけじゃない下…
あいあい岬の展望スポットからは、奥石廊の力強い絶壁と岩礁が連続する絶景を望むことができる。変化に富む海岸景観、険しい断崖に打ち寄せる白波、点在する大小の島々。天気が良ければ、展望台の真正面に位置する大…
ケセラセラのオーナーシェフは、東京・自由が丘『モンサンクレール』で修行し、2001年に下田にお店をオープン。ショーケースには、旬の食材やこだわりの材料で作ったオリジナルのケーキが並ぶ。…
下田市にある「珈琲店 邪宗門(コーヒーてん じゃしゅうもん)」は、喫茶店1966(昭和41)年11月に、江戸末期に船大工が建てた建物をそのまま利用してできた喫茶店。少し薄暗い店内は蔵の中に入ったような…
恵比須島(えびすじま)は、下田市の須崎半島の南端から橋で渡れる小さな島で、伊豆半島ジオパークのジオサイトのひとつでもある。 島を一周する遊歩道では、海底火山の堆積物による太古の地層が間近に迫り、…
【開催期間:2025年3月23日(日)~4月7日(月)】 約300本の白・桃・紅のしだれ桃、木の下には菜の花・スズラン・水仙・すみれなど春の花が一斉に咲き、里山ののどかな春を演出する。約40年前に自…
【開催日:毎年3月27日】 桜のもとで艶やかに行われるお吉の供養祭。 毎年3月27日、市内のお吉ヶ淵と宝福寺で、開国史の悲劇のヒロイン・お吉の供養祭がとり行わる。 お吉ヶ淵では、下田芸妓衆や観光…
【開催期間:2025年5月16日(金)~18日(日)】 ペリー提督率いる米国海軍が黒船で来航したのが1854(嘉永7)年。この後、下田開港に尽した内外の先賢の偉業をたたえ、併せて世界平和と国際親善に…
伊豆の大自然のコラボとローカルに出会う
バス・電車・自転車等さまざまアクセスで、あなただけの景色が広がる
ページ先頭へ
Copyright © Tokai Jidosha Co.,Ltd. All Rights Reserved.