東伊豆
西伊豆
南伊豆
北伊豆
中伊豆
×
高原や山、海、池といった景勝地を持ち、明るく開けた賑やかな雰囲気の東伊豆エリア。 噴火によって生まれたスコリア丘や、多種多様な景観も見事だ。観光施設、土産店も多い人気の観光地で、温泉街の懐かしい雰囲気と南国リゾートの雰囲気の両方を愉しもう。
伊東市にある小室山(こむろやま)は、約1万5000年前の火山の噴火によってできたスコリア丘(きゅう)だ。溶岩のしぶきをスコリアといい、それが降り積もってできた山はスコリア丘と呼ばれている。2021年4…
大室山の観光情報をまとめてお届けします。大室山の魅力や山頂での楽しみ方、リフトの乗車方法、さらには周辺の観光スポットとグルメ情報まで詳しく紹介します。…
伊豆ぐらんぱる公園は、東京ドーム約5個分の広さを誇る伊豆高原の人気テーマパーク。昼はジップラインや立体迷路、ローラースライダーなどでアクティブ体験を満喫でき、夜は数百万球のLEDが彩る体験型イルミ「グ…
一碧湖(いっぺきこ)は、静岡県伊東市にある伊豆を代表する美しい湖の観光地である。約10万年前の火山活動によって形成された双子の湖は、伊豆の山々が美しく湖面に映しだされることから“伊豆の瞳”とも呼ばれて…
「伊東温泉観光・文化施設 東海館」は、JR伊東駅から徒歩7分、松川(伊東大川)沿いに建つ木造3階建ての温泉旅館だ。1928(昭和3)年に稲葉安太郎(いなばやすたろう)氏によって創業され、1997(平成…
静岡県伊東市の川奈(かわな)には、女性がサザエ漁・アワビ漁をおこなう「海女さん」の伝統が今も残っている。海女さんによる貝漁は、川奈には鳥羽・志摩地方から伝わり、鳥羽・志摩地方では約2000年前から海女…
東伊豆町稲取では、高級魚・金目鯛の水揚げが盛んで、その規模は全国有数の漁獲量を誇る。 稲取漁港周辺にある「きんめ処 なぶらとと」は、伊豆でも珍しい金目鯛専門店。 ここで提供する金目鯛料理に…
「天城越え」で有名な天城山をはじめとする雄大な山々と、駿河湾と相模湾に囲まれた美しい海。美しい自然に囲まれた伊豆には、訪れた人を豊かな気持ちにする名所があふれている。趣を感じる歴史的な建造物から家族で…
【開催期間:2025年10月31日(金)~11月30日(日)】 東伊豆町稲取にある細野高原は、毎年秋になると黄金色のすすきが広がる。青い相模灘を眼下に望むすすきの高原は、幻想的な自然の美しさがあり圧…
台湾提灯が温泉街を彩る「熱川台湾提灯プロジェクト」がスタート。どこか懐かしい、だけど異国情緒もある台湾提灯が灯る街「熱川温泉」。また、月1で定期開催する「熱川ゆけむり夜市」。ゆけむり夜市では、会場とな…
【開催日:2025年12月中旬(予定)】 12月の夜空を彩る華やかな花火と、熱狂的なダンスパフォーマンスが競演する「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」。個性的な衣装や振り付けで舞競うよ…
【開催期間:2024年11月9日(土)~2025年8月31日(日)予定】 伊豆ぐらんぱる公園の「伊豆高原グランイルミ」は、遊園地も楽しめる日本初の体験型イルミネーション。毎シーズン変化し、10thシ…
【開催期間:通年】 毎日18時から22時、伊東の温泉街が幽玄な竹あかりに包まれるノスタルジックな和のイルミネーション。東海館前から音無神社までの松川遊歩道では、優しい光が柳の並木を照らし、情緒豊かな…
【開催日:2026年2月初旬(予定)】 700年余りの歴史を持つ伝統行事「大室山山焼き」。山の保全を目的として始めた行事が今では伊東の春の風物詩として定着している。山をまるごと焼き上げる壮大な風景を…
伊豆の大自然のコラボとローカルに出会う
バス・電車・自転車等さまざまアクセスで、あなただけの景色が広がる
ページ先頭へ
Copyright © Tokai Jidosha Co.,Ltd. All Rights Reserved.