【北伊豆エリア】「秋の熱海はアートに染まる」 温泉街で出会う、新しい自分と芸術の世界
2025/10/29
Nazugrassアートイベント北伊豆熱海芸術祭
「熱海」といえば、なにを思い浮かべるでしょうか。ぱっと頭の中に出てくるのは、「温泉」「花火」「海」「リゾート」「都心から行きやすい距離」「観光地」「旅行」、このようなイメージが多いかもしれません。
風光明媚な自然を感じながら、癒しの時間をゆったりと過ごせる場所、熱海。じつは、秋になると、一風変わった素敵な一面を見せてくれます。
今回は、熱海の隠れた魅力のひとつである「アート」を存分に楽しめる一大イベント、「熱海芸術祭」をご紹介します。
秋を彩る「熱海芸術祭」。熱海と芸術の深いつながり
美しい海と山に囲まれた熱海の街は、古くから湯治場として栄え、時代を超えて多くの文人墨客(ぶんじんぼっかく)に愛されてきました。江戸時代には、かの徳川家康が二人の息子を連れて湯治に訪れたことをきっかけに、街は多くの人でにぎわうようになりました。明治以降は、夏目漱石、谷崎潤一郎、与謝野晶子といった名だたる作家たちが逗留し、数々の名作が熱海で生まれています。
そんな文化芸術の香り漂う熱海で、毎年、秋の9月~12月ごろに開催されているのが「熱海芸術祭」です。
コンセプトは「秋の熱海はアートに染まる」。
観光地としての華やかさだけではなく、アートを通じて五感に触れ、自分自身と静かに向き合う。そんな穏やかだけれど刺激的な時間を過ごしたい人に、ぜひ訪れてほしいイベントです。

2014年、「熱海芸術祭」の前身である「湯ったりアートフェスティバル」として始まり、現在まで続いているこの一大イベント。企画のなかには来場者数が10万人を超えたものもあるそう。日本一遅いといわれる紅葉と豊富な温泉、自然の景観美、山海の幸という熱海のイメージを作り上げてきた自然の恵みにアートと音楽が加わり、新たな魅力を生み出しています。
歴史ある「文化の街・熱海」を舞台に繰り広げられる「熱海芸術祭」。さまざまなジャンルのアートイベントが同時多発的に開催され、まるで熱海の街全体が一つの美術館のように感じられます。
そんな「熱海芸術祭」の代表的なイベントを、いくつかご紹介していきます。

アートを“歩いて楽しむ“ 「ATAMI ART EXPO(アタミ・アート・エキスポ)」
15回以上続いている「ATAMI ART EXPO」は、歴史と文化に彩られた熱海の街を散策しながらアートを楽しむ体験型の展示イベントです。
熱海を中心に活動するアーティストたちによる、絵画、彫刻、陶芸、ファッション、裂織り、書、漫画、イラスト、写真、竹細工、プロダクトデザインなど、多岐にわたるジャンルの作品が街中に点在します。ギャラリーではない場所、例えば日本家屋や商店の一角などに展示されていることもあり、日常とアートが自然に交差するのが魅力のひとつです。
歩くほどに新しい発見がある、まさに「アートと街の散歩道」。お気に入りの作品に出会えるかもしれませんね。
怪獣映画で盛り上がる! 「熱海怪獣映画祭」&「熱海怪獣ビール祭り」
少しユニークなイベントも。「熱海を怪獣の聖地に」をキャッチフレーズに開催される「熱海怪獣映画祭」は、大人の遊び心を刺激するイベントです。例年10月中旬ごろの週末に開催されています。
誰もが知っている大怪獣の映画から、ここでしか観られないレアな作品、さらには未来の映画監督が手がける自主制作の映画まで、幅広いラインナップが揃います。トークショーが開催されることもあり、怪獣映画好きにはたまらない空間です。
さらに、屋外イベントとして開催される「熱海怪獣ビール祭り」ではキッチンカーが集結し、地ビールや限定フードを片手に映画を語り合う素敵な時間を過ごせます。街中の飲食店でも期間限定の怪獣コラボメニューが登場するなど、アートだけでなくグルメも満喫できますよ。
最先端の現代アートと出会う「ATAMI ART GRANT(アタミ・アート・グラント)」
現代アートに興味があるなら、「ATAMI ART GRANT」がおすすめです。5年以上続くこのイベントは、例年10組以上のアーティストが参加。「熱海市民や熱海を訪れる人々と文化芸術の繋がり」を意識した運営を目指しており、テーマに沿った展示をはじめ、特定のテーマを設けずにアーティストの自由な発想と表現を尊重した開催を目指すなど、その年によってさまざまな趣向を凝らした展示を行っています。
行政や企業、熱海市民の協力のもとに、観光動線よりは生活動線を意識した市内各所にアート作品が展示されます。熱海の街を歩くたび、アートと熱海の日常が結びついて生まれた新たな風景に出会える期待に胸が膨らみます。アートに包まれた熱海の表情を、自身の感性で切り取ってみるのも素敵ですね。
音楽と街が溶け合う幻想的なひととき、「熱海未来音楽祭」
ジャンルに当てはまらず、その場でしか生まれない唯一無二の音楽を熱海の街とともに作り上げる「熱海未来音楽祭」。
世界で活躍する音楽家や作家、ダンサーなどが熱海に集い、コンサートや路上ライブ、パレード、トークイベント、ワークショップなどの多彩な企画が開催されます。
街角から聞こえる即興音楽にふと足を止めたり、海辺のステージで風を感じながらライブに浸ったり…。熱海という街全体が音楽の舞台へと変貌するかのような贅沢な体験ができますよ。
芸妓の舞と伝統美に触れる、「華の舞」
熱海には今も、芸妓の文化が息づいています。その真髄を垣間見られるのが、「湯めまちをどり 華の舞」です。1954年に建てられた「熱海芸妓見番」を会場に、毎週土曜と日曜の日中に開催されています。
優雅な所作、美しい着物、そしてプロの踊り。まるで当時にタイムスリップしたかのような気分になれるこのステージは、熱海の歴史に根付いた文化の礎を感じられる華やかなひとときを与えてくれます。
さまざまな展示や公演を楽しめる「企画展」・「企画公演」
毎年、内容を変えて開催されている「企画展」「企画公演」。日本古来の美意識を堪能できる展示をはじめ、熱海ならではの特色ある芸術体験が味わえます。年によっては舞踊の特別公演が開催されることも。
各出展団体の企画展は、毎年の期間内の異なる日程で開催されます。どれも特色ある展示ですし、例年内容が変わるので、まさに「今しか見られない・聴けない」芸術が目の前にあります。見逃さないように、気になった企画はぜひ見に行ってみてくださいね。
芸術の秋を締めくくる2つのイベント、「熱海海上花火大会」と「熱海梅園もみじまつり」
秋の夜を華やかに彩る「熱海海上花火大会」は、例年9月から12月にかけて開催されています。夜の海に浮かぶ大輪の花火の輝きは、昼間のアートめぐりの余韻をさらに幻想的に包み込んでくれるよう。一面の夜空に燦然と広がる日本古来の光の芸術は、秋の涼やかな空気とともに、旅の記憶を鮮やかに彩ってくれることでしょう。
また、例年11月から12月の紅葉の時期には「熱海梅園もみじまつり」が開催されています。日中はもちろん、ライトアップもされるので夜までたっぷりと楽しめるのも嬉しいポイント。日中とはまた異なる、どこか神秘的な雰囲気を味わえますよ。自然が作り出す、赤や黄色の美しく芸術的な風景を眺める時間は、まさに至福の癒しになりそうですね。

企画や参加団体は毎年変わる。常に新しい芸術を探し求めて
「熱海芸術祭」は、その年ごとに内容を変えて運営されています。例年、趣向を凝らした展示や音楽祭などが企画されており、参加する団体も変わります。毎年通っても常に「新しい芸術」に触れることができるところも、この「熱海芸術祭」の大きな魅力のひとつと言えます。
そのときを生き、感じたものをアートとして紡ぎ出す作家の鼓動が感じられるような展示や、その場所・その瞬間・居合わせたメンバーでなければ生まれない唯一無二の音楽。そういった「創作の美」と、季節や気候しだいで二度とない絶景を見せてくれる「自然の美」を心いっぱいに感じることができるのが、熱海という街で開かれる芸術祭の一番の魅力ではないでしょうか。
ひとり旅でも、誰かと一緒でも。それぞれの楽しみ方がある、生きた芸術が息づく秋の熱海へ
今回は、北伊豆エリア・熱海の秋の隠れた魅力、「熱海芸術祭」をご紹介しました。
「熱海芸術祭」は、ひとりでも、友人や家族など誰かと一緒でも、それぞれの楽しみ方を見つけられるイベントです。
ひとりでじっくりアートと向き合うもよし、友人や家族と見たアートについて語り合いながら散策するもよし。熱海にはおしゃれなカフェや温泉宿も多いので、旅のメインテーマを「アート」にして、心を豊かに満たす「アートを浴びる旅」をしてみるのもいいですね。
日常を少し離れて、自身の感性と再会する旅へ。
秋のひととき、「熱海芸術祭」で生きた芸術を浴びて、新しい自分と出会ってみませんか。
熱海芸術祭の基本情報
熱海芸術祭
住所:静岡県熱海市(市内各地)
総合TEL:0557-86-6195 (熱海芸術祭実行委員会事務局(熱海市観光経済課内))
熱海芸術祭の開催期間:毎年9月〜12月ごろ(2025年は10月1日~11月30日)
アクセス:JR東海道本線「熱海駅」から各会場へ
公式サイト:https://www.atami-artfes.jp
(当記事の写真提供:熱海市)

この記事を書いた人
Nazugrass
静岡県東部エリア在住。「Izu Letters」ライター。美術館や神社仏閣を訪れたり、きれいな風景を写真に撮ったりするのが好き。家にいるときは推しの舞台や配信を観ている。ひとりでまったり和めるカフェを探し中。
伊豆 観光,伊豆 観光,伊豆観光,伊豆 旅行,伊豆 旅行,伊豆旅行,伊豆,伊豆半島,IzuLetters,イズレターズ,静岡観光,静岡,観光情報,旅,旅行,国内旅行,週末旅,週末旅行,家族旅行,撮影旅行,癒しの旅 女子旅,大人女子旅,自然,フォトジェニック,北伊豆,熱海,アート,熱海芸術祭,芸術,音楽
「熱海」といえば、なにを思い浮かべるでしょうか。ぱっと頭の中に出てくるのは、「温泉」「花火」「海」「リゾート」「都心から行きやすい距離」「観光地」「旅行」、このようなイメージが多いかもしれません。
風光明媚な自然を感じながら、癒しの時間をゆったりと過ごせる場所、熱海。じつは、秋になると、一風変わった素敵な一面を見せてくれます。
今回は、熱海の隠れた魅力のひとつである「アート」を存分に楽しめる一大イベント、「熱海芸術祭」をご紹介します。