COLUMN

【伊豆の国・yuu】何度でも食べたくなる!”優しさ”が詰まったフロランタンとカヌレの専門店

2025/04/28
1
tabemogu中伊豆伊豆の国市
【伊豆の国・yuu】何度でも食べたくなる!”優しさ”が詰まったフロランタンとカヌレの専門店

こんにちは!静岡の飲食店をSNS等で発信しているたべもぐです。

 

食べもぐの詳細はこちら

 

伊豆の国市にあるカフェ。店内に入ると外はカリッと、中はもっちりとしたできたてのカヌレがお出迎え。

食べながら、気さくなスタッフの方々と会話を楽しみながら過ごせる「yuu〜フロランタンとカヌレの専門店〜」。

 

一度行ったらお店のファンになること間違いなしのお店なので皆さんにもお伝えしたい。

早速ご紹介していきます。

フロランタンとカヌレの専門店

フロランタンとカヌレの専門店

「yuu〜フロランタンとカヌレの専門店〜」は、2024年7月19日に藤枝市の店舗から現在の伊豆の国市に移転オープンしました。

浜松市から菓子屋をスタートしたこともあり、県内全域を地元として各地の店舗や農家の方々とのコラボ商品も販売しているお店。

 

yuu 店内

コンテナホテル「さかなやステイ」の一角にお店があり、広々とした店内が広がります。テラス席で食事もでき、大人数の利用も可能です。

ダーツも1ゲーム¥300からできるみたい!カフェだけどアルコールも販売してて驚き!

できたて「カヌレ」を堪能

できたて「カヌレ」を堪能

今回はできたてのカヌレを食べることができ、熱々の状態で提供していただきました。

バニラビーンズをたっぷり加えたカヌレ。

外はパリッと中はしっとりもっちりとした食感を味わうことができます。

カヌレができたての時間に行けたらラッキーだよ〜!

戸田塩がかかった「フロランタン」

キャラメルを柔らかく、サブレ生地は分厚くしっとりと焼き上げた「フロランタン(塩生キャラメル)」。

yuu カヌレ フロランタン

表面にかかっているのは沼津市戸田で作られている”戸田塩”を使用しています。

香ばしさとしっかりとした塩生キャラメルの甘さが感じられ満足感の高い逸品。

 

フロランタンは「プレーン」「富士山抹茶」「コーヒー」など種類が豊富にあるので好みの味がきっと見つかるはずです。

コクがあり濃厚な「富士山抹茶ラテ」

「富士山抹茶ラテ」は、富士山の麓で作られているシングルオリジンの「Mt.FUJI MATCHA」を使用しています。

yuu 富士山抹茶ラテ

ほろ苦い抹茶とまろやかなミルクとのバランスが良く、カヌレやフロランタンのお供にピッタリです。

思ったよりも甘さは控えめで”優しい”味わい〜!

 

誰でも立ち寄りやすいカフェに

穏やかで”優しい”雰囲気が印象的なお2人。

夫婦で営んでおり、出産をきっかけに藤枝の店舗から現在の伊豆の国市に2024年移転オープン。

 

yuu

優花さんと優也さん。お2人の名前には”優”の漢字が含まれていて、店名の”yuu”も名前からきているのだとか。

誰でも気軽に来れるような”フードコートのようなカフェにしたい”とも話してくれた鈴木さん夫婦。

お酒も大好きだという2人。私もお酒好きだから話し始めたら止まらなくなっちゃったよ〜!

 

気さくなご夫婦と”優しさ”が詰まったお菓子を食べて帰る頃にはほっこりと心が温かい気持ちになりました。

 

2025年4月26日には修善寺駅前に2号店目もオープン!

 

今後更に注目が高まるお店「yuu〜フロランタンとカヌレの専門店〜」。

皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

yuu〜フロランタンとカヌレの専門店〜の基本情報

yuu〜フロランタンとカヌレの専門店〜

住所:静岡県伊豆の国市長岡1067-1

営業時間:17:00~23:00

定休日:火曜日

駐車場:あり(20台)

アクセス:三島駅から東海バス「西伊豆特急」行き乗車、(乗車時間約28分)、「長岡温泉」バス停下車徒歩約8分

修善寺駅から東海バス「三島駅」行に乗車(乗車時間18分)、「長岡温泉」バス停下車徒歩約8分

 

 

この記事を書いた人

Tabemogu

静岡県静岡市出身。実際に行った飲食店をブログやInstagramで発信。

静岡のおいしい情報をお伝えしています。好きな食べ物はラーメン、お寿司、餃子です!

TOP COLUMN 【伊豆の国・yuu】何度でも食べたくなる!”優しさ”が詰まったフロランタンとカヌレの専門店