COLUMN

【南伊豆・しいの木やま】手作りと地元食材にこだわる小さなレストラン

2025/08/04
1
Kojiro Takamoto南伊豆南伊豆町
【南伊豆・しいの木やま】手作りと地元食材にこだわる小さなレストラン

自然のぬくもりあふれる店内

 

しいの木やま 外観

 

しいの木やま

 

伊勢海老を使ったパスタや伊豆牛のカレーなど、地元の食材をふんだんに取り入れた洋食が楽しめる「小さなレストラン しいの木やま」。

 

オーナーの鈴木功さんは東京都出身で、食品メーカー勤務や料理人としての修業を経て、2000年4月8日、前身となる「小さな宿&レストラン しいの木やま」を南伊豆町・伊浜にオープンしました。

 

しいの木やま オーナー

 

3年前に知人の紹介で出会った現在の場所に移転し、レストランとして再スタートを切りました。「夢だった宿泊業は、やりたいことをやりきった。これからはレストラン一本で、自分らしいお店づくりをしていきたい」と鈴木さんは話します。

 

店名の「しいの木やま」には、伊浜での開業時、自ら切り開いた山に生えていた「シイの木」の存在を残したいという想いが込められています。

 

しいの木やま 店内

 

しいの木やま 店内

 

移転した店でも自然のぬくもりを感じてもらえるように、店内のインテリアには木材を多く取り入れて落ち着いた空間に。軒先には季節の草花を飾り、ナチュラルで心地よい雰囲気づくりを心がけています。

 

しいの木やま ギャラリースペース

 

しいの木やま ギャラリースペース

 

しいの木やま ギャラリースペース

 

しいの木やま ギャラリースペース

 

店内にはギャラリースペースも。南伊豆の自然からインスピレーションを受けて作品を描く画家・くぼやまさとるさんのアートが飾られ、まるで小さな画廊のような雰囲気です。お気に入りの作品があれば購入することもできます。その他、アクセサリーや雑貨、ポストカードの販売コーナーもあり、食事だけでなくお買い物まで楽しむことができます。

 

 

手作りと地元食材にこだわったメニュー

 

食材は町内の米農家や直売所から仕入れるなど、できるだけ地元・南伊豆のものを使用。「観光客や移住者、そして地元の人たちが自然と集まってつながれる、そんな場所にしていきたい」と鈴木さんは話します。

 

しいの木やま サラダ

 

しいの木やま オムライス

 

しいの木やま パスタとオムライス

 

しいの木やま フォカッチャとパスタ

 

人気の「伊豆牛のビーフカレー」「自家製フォカッチャ」のほか、期間限定で「伊勢海老のパスタ」や「さざえのパスタ 明日葉ソース」など、南伊豆ならでは食材を使った季節メニューも。新鮮な魚介や伊豆の旬野菜、自家製パンやスイーツなど、手作りと地元食材にこだわったメニューが並びます。

 

しいの木やま コーヒー

 

しいの木やま カウンター

 

しいの木やま ビール

 

オーガニックコーヒーや国産ワイン、そして鈴木さんの妻・道子さんこだわりのクラフトビールなど、ドリンクも充実。料理に合わせたペアリングを楽しむのもおすすめです。

 

夏はサザエ、秋から春にかけては伊勢海老、冬にはジビエなど、季節ごとの旬の味わいが楽しめるのも魅力のひとつ。「パスタを楽しむ人もいれば、カレーやパンを中心にオーダーする方もいて、お客さまそれぞれが自由に楽しんでくれています」と鈴木さん夫婦は微笑みます。

 

 

小さなレストラン しいの木やまの基本情報

 

小さなレストラン しいの木やま

住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂841-7

営業時間:11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:30  〜21:00(L.O.20:00) 

     月曜・火曜のディナーは予約制

休業日:水曜・木曜

駐車場:あり

アクセス:伊豆急下田駅から東海バス「下賀茂」行乗車(乗車時間約25分)、「下賀茂」バス停下車すぐ近く

URL:https://shiinokiyama.com/

 

 

この記事を書いた人

Kojiro Takamoto

大阪府出身、南伊豆町と東京都の2拠点生活を送る会社員。伊豆下田経済新聞のライターとして伊豆半島南部の魅力を発信しています。

TOP COLUMN 【南伊豆・しいの木やま】手作りと地元食材にこだわる小さなレストラン