COLUMN

【雛のつるし飾り】東伊豆・稲取にある日本一の「絶景」雛段飾りとつるし飾り

2023/03/09
0
Akihiro Enoki東伊豆東伊豆町稲取
【雛のつるし飾り】東伊豆・稲取にある日本一の「絶景」雛段飾りとつるし飾り

伊豆半島の東海岸にある港町、稲取。

金目鯛をはじめとする新鮮な海の幸、温泉、花火大会、海水浴・・・

さまざまな魅力があるこの稲取に、「日本一」があるのをご存知だろうか?

「素盞鳴神社 雛段飾り」とは?

写真提供=伊豆下田経済新聞

 

疫病除けの神様として知られる須佐之男命(スサノオノミコト)を祀る「素盞鳴(すさのお)神社」

ここで毎年行われる「素盞鳴神社 雛段飾り」

 

本殿に向かう石の階段に雛人形を並べる。

その段数、118段。

屋外に雛人形を展示する段数として日本一の記録とされている。

雛段飾りの歴史

写真提供=伊豆下田経済新聞


神社参道の階段を雛段に見立て、雛人形を飾る「素盞鳴神社 雛段飾り」は、2014(平成26)年から始まった。
初回は約60段。
翌年2015(平成27)年に117段・雛人形368体を飾り、隣町・伊東市「佛現寺(ぶつげんじ)」の110段を抜いて日本一を記録した。

 

2016(平成28)年には伊東市が118段に伸ばすなどして展示段数日本一の座を競い合う様子は、メディアでも取り上げられるようになった。

2017(平成29)年から稲取・伊東両地域で118段に統一し、ともに日本一に。
2020(令和2)年から、伊東市の佛現寺メイン会場での段飾りが行われなくなったため、稲取は単独日本一になった。

 

2022(令和4)年からは下田市の「天神神社」でも118段のひな段飾りが行われるようになり、「雛人形の展示段数日本一 タイ」となった。

「素盞鳴神社 雛段飾り」で飾られる雛人形は約600体。
SNSなどで訪れる人に華やかで雅な風景を届けている。

雛のつるし飾り

雛のつるし飾り

人形雛段飾りの両脇に飾られているのは、雛のつるし飾り。

稲取地域には江戸時代から「つるし飾り」の風習がある。

母や祖母などが手作りしたキンメダイや花、動物、香袋などの人形を、糸でつるす。

その人形一つ一つに意味があることにも驚く。願いが込められた人形が空間をカラフルに彩る。

まとめ

屋外日本一の記録を持つ「素盞鳴神社 雛段飾り」
雨の予報の時だけ雛人形をしまうのかと思っていたが、毎日しまい、毎日飾っているのだという。
「娘を思う町、東伊豆町稲取」
急勾配の階段に広がる鮮やかな光景を収めに、カメラを持って出かけてほしい。

素盞鳴神社 雛段飾りの基本情報

DATA

素盞鳴神社 雛段飾り(すさのおじんじゃ ひなだんまつり)

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15
開催時間:10:00~15:00 ※悪天候の場合は中止
3月12日まで。
アクセス:伊豆急行線伊豆稲取駅から、東海バス「伊豆アニマルキングダム/稲取高校上/大川公民館」行に乗車(乗車時間3分)、「伊豆東部総合病院前」バス停より徒歩約3分

 

第26回 雛のつるし飾りまつりの基本情報

「第26回 雛のつるし飾りまつり」

 5会場にて開催


メイン会場:文化公園雛の館(開館期間は3月31日まで)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729

入館料:500円

 

なぶらとと(開館期間は3月12日まで)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取396

入館料:100円

 

ふたつぼり(開館期間は3月31日まで)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813−1

入場:無料

 

八幡神社(開館期間は3月31日まで)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1183−1

入場:無料

 

開館時間:9:00~17:00(16:30最終受付) 全会場共通

 

この記事を書いた人

Akihiro Enoki

東京都出身、沼津在住。地域特化型ニュースメディア「沼津経済新聞」編集長。現在まで伊豆半島をメインに2,000本ほどのニュース記事の執筆・取材を行っている。移住9年目。

TOP COLUMN 【雛のつるし飾り】東伊豆・稲取にある日本一の「絶景」雛段飾りとつるし飾り