COLUMN

伊豆で楽しむみかん狩り3選|絶景と旬の味覚を満喫できる観光農園ガイド

2025/09/26
5
Mayumi Miyagawaみかん狩り伊豆体験
伊豆で楽しむみかん狩り3選|絶景と旬の味覚を満喫できる観光農園ガイド

静岡県にある伊豆は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた“みかんの名産地”。
秋から初夏にかけて楽しめるのも魅力で、甘酸っぱいみかんをその場でもぎ取って味わう体験は、子どもから大人まで夢中になってしまいます。

今回は、伊豆を訪れるなら一度は行ってみたい「みかん狩りスポット」を3つご紹介します。
家族のおでかけ、デート、友人同士の小旅行にもぴったり!

旬のみかんを味わいながら、自然の中で心も体もリフレッシュできる伊豆の魅力をたっぷり感じてみませんか?

収穫体験農園 ふたつぼり(東伊豆町稲取)

収穫体験農園 ふたつぼり(東伊豆町稲取)

まず最初にご紹介するのは、静岡県伊豆の東海岸・稲取温泉近くにある「収穫体験農園ふたつぼり」。

農園の広さは約7,000坪。

段々畑に立つと、目の前にはキラキラと輝く海、房総半島から下田の爪木崎、さらには伊豆七島まで見ることができます。

日常から離れ、自然の中に身を置いて心地よい癒しの時間を過ごすことができます。

ふたつぼりで収穫できるみかんなどの柑橘の種類はとっても豊富で、トータルで15~16種類。1月から5月にかけては一度に2~3種類のみかんを楽しむことができます。

 

ふたつぼり 100%生ジュース

 

農園内にはカフェやテラスも併設されていて、伊豆の海を一望しながらゆったり過ごすこともできます。

「みかん農家の100%生ジュース」やスムージー、「もぎたて果実レモネード」など、農園ならではのフレッシュな味を楽しめます。

更には、柑橘を使った多彩な体験プログラムも用意されているんです。

 

  • 生ジュース搾り体験

 

ふたつぼり 生搾り体験

 

 自分で収穫したみかんを、その場で搾って100%ジュースとして味わうことができます。濃縮還元のものとは一味も二味も違う、本物の贅沢な味わいをぜひ味わってみてください。

 絞りたい分のみかんを量り売りで購入。休憩所の搾り器でフレッシュジュースを作ることができます。絞り器は無料で使うことができますよ。

 

  • ジャム作り体験

 

ふたつぼり ジャムづくり

 

もぎたてのオレンジとグラニュー糖、生のレモン汁だけを使って作るジャムづくり。

 瓶にはオリジナルのラベルをつけてお土産として持って帰ることができます。

 

  • みかんの花摘み

 

ふたつぼり 花摘み

 

4月下旬~5月中旬限定の体験プログラム。白い花の香りに癒される春ならではの体験です。一度体験するとまた次の年も来たくなる・・・それがこのみかんの花摘みです。

 

どのメニューもファミリーやカップル、お友達同士で楽しめて、素敵な思い出になりますよ。

 

ふたつぼり

 

 

DATA

収穫体験農園 ふたつぼり

【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813-1

【TEL】0557-95-2747

【営業期間】10月~5月(6月~9月は休園)

【営業時間】9:00〜17:00(最終受付16:00)

【入園料】10月〜12月は大人800円、子ども(4歳〜小学生)600円、1月〜5月は大人900円、子ども700円

【定休日】木曜日・雨天日

【駐車場】あり

【アクセス】伊豆急行「伊豆稲取駅」から東海バス「志津摩」行乗車(約4分)、「入谷口」バス停下車、徒歩約 6分。

「伊豆稲取駅」から無料送迎あり(要連絡)

 

 

泰山園(伊東市)

泰山園(伊東市)

次にご紹介するのは、伊東市にある「泰山園(たいざんえん)」

 

泰山園

 

 昭和40年から続く老舗農園で、低農薬で育てられた新鮮な伊東みかんを味わうことができます。

早生温州や甘夏などを中心に、他にも不知火(デコポン)や黄金柑など20種類ほどを栽培しています。味の濃いみかんを栽培するように心掛けているのだそうです。

 

泰山園

 

海を眺めながらの収穫は、童謡「みかんの花咲く丘」の世界そのもの。

「はるかに見える青い海 お船がとおく霞んでる」と、ついつい歌いたくなってしまう景色です。

TVなどに取り上げられることも多く、フジテレビ「ノンストップ」で紹介されたこともあるみかん園なんですよ。

 

泰山園

 

2025年は9月20日からみかん狩りがスタートしています。

スタッフの方から丁寧にみかんのもぎ方・美味しいみかんの見分け方などを教えてもらえるのもありがたいです。

1月までは温州みかん、2月〜6月は甘夏のみかん狩りが楽しめます。

 

泰山園 甘夏

 

みかん狩りのプランは2つ

【お土産付きみかん狩り】 800円〜3,400円  (子どもは100円引き、3歳未満無料)

お土産には各種コースがありますので、詳しくはお問い合わせください。

【入園食べ放題】 600円(子どもは100円引き、3歳未満無料)

※みかん狩りシーズン中は、必ず予約をしてからお出かけください。

 

お土産も充実しているんです。

 

泰山園 みかんジャム

 

【みかんジャム】

30年以上愛されているという、泰山園オリジナルみかんジャム。みかんの粒がとにかくたっぷり入っています。

【美味しいみかんアイスクリーム】

伊豆の牛乳と泰山園のみかんを使った、名前どおりの美味しいアイスです。

【だいだいtoみかんシャーベット】

泰山園のみかんとダイダイを使ったシャーベット。ほんのり苦味のあるダイダイが大人の味わいを演出してくれます。

 

 

みかんの花咲く丘の歌碑がある場所から約1.6kmの場所にある泰山園。

歌にも描かれている美しい景色を堪能しながら、美味しいみかんを味わってみませんか?

 

 

DATA

泰山園

泰山園

【住所】静岡県伊東市宇佐美1029

【TEL】0557-47-4747

【営業時間】 9:00〜15:30(17:00完全閉園)

【駐車場】あり

【アクセス】JR伊東線「宇佐美駅」から徒歩4分、東海バス「宇佐美中学校」バス停から「宇佐美港」行に乗車(約 3分)  「稲田」バス停下車徒歩約 8分

 

 

木負観光みかん園(沼津市)

木負観光みかん園(沼津市)

最後にご紹介するのは、沼津市にある「木負(きしょう)観光みかん園」

 

沼津でみかん狩りをするならここ!

風光明媚な静岡県の東部、伊豆半島の付け根にある沼津市西浦では、江戸時代からみかんが栽培されています。

 

 

穏やかな気候に恵まれ、太陽の光をたっぷり浴び、海風を受けて育ったみかん。

富士山や海を眺めながら、収穫体験を楽しめるのも大きな魅力です。

 

木負観光みかん園

 

園内はバリアフリーの配慮もされています。

車椅子やベビーカーでも問題なく入れます。

屋根付き園も完備されていて、雨でもみかん狩りを楽しむことができるんです。

そして、店舗と休憩スペースには、wifiも完備。

こういった細やかな配慮が嬉しいですね。

 

木負観光みかん園

 

2025年は9月19日からみかん狩りがスタートしています。

 

この時期から楽しめるのが「極早生(ごくわせ)みかん」

極早生みかんは程よい酸味で、爽やかな酸っぱさが残暑厳しい今の季節にぴったり。

皮の色はまだ青いこともありますが、甘味と酸味のバランスが良くて、みかん狩りスタート時期の最初の楽しみ。

極早生は10月下旬頃までみかん狩りすることができます。

 

木負観光みかん園 みかん

 

11月からは早生(わせ)品種のみかん狩り。

皮は少し緑色が残ることもありますが、中身の果肉の色づきや甘さにびっくりすること間違いなしです。

 

 

 

みかん狩りのプランは3つから選ぶことができます。

(時間は各コース70分。小学生以下100円引き、3歳以下無料)

 

木負観光みかん園

 

【Aコース】  料金 1,800円(税込み)

入園食べ放題+ みかんカゴ取り

 

「木負(きしょう)観光みかん園」の一番人気はこのAコース。

みかん狩りをたっぷり楽しんだ後、プラスチック製で持ち手のついたカゴにお土産のみかんを入れて持って帰ることができます。

その場で美味しいみかんを食べつつ、甘くて美味しそうなお土産みかんもカゴに収穫!

自分でもぎとったみかんを持ち帰ることができるのはこのAコースだけ。

カゴには上手に詰めると3kg入るそうですよ!!

思い出とおみやげを手いっぱいに抱えて帰ってくださいね

 

 

【Bコース】

入園食べ放題+ 約1kgのみかんのお土産  料金 1,100円(税込み)

 

みかん狩りを存分に楽しんだ後、みかん園のスタッフの方が用意してくれた約1kgのみかんをお土産として持ち帰ることができるコースです。
AコースとBコースの違いは、お土産のみかんを自分で選んでつめるか、スタッフの方に用意してもらうかというところ。

「とにかくみかん狩りに集中! 今食べるみかんだけに集中したい!!」そんなあなたにはこちらのBコースがおすすめです。

 

【Cコース】

入園食べ放題  料金 600円(税込み)

 

お土産みかんが無くて大丈夫!という方には、このCコース。

みかん狩りが600円でできちゃうだなんて、嬉しすぎます。

 

畑に実るみかんを、自分の好きな場所から好きなだけ収穫して、その場で味わうことができます。

 

太陽の光を浴びたみかん畑は見晴らしも良く、鮮やかな景色の中で味わうみかんは格別です。

甘みと酸味のバランスが取れたジューシーなみかんをほおばる幸せ。

ご家族やご友人と一緒に収穫体験を楽しみつつ、笑顔あふれるひとときを過ごせるのも魅力のひとつです。

 

(やっぱりお持ち帰りもしたい!)と思ったら、別売りのカゴを購入すればみかんを持ち帰りすることもできますよ。

 

木負観光みかん園

 

みかん狩りは12月下旬までですが、直売所では「青島みかん」、「寿太郎みかん」など、収穫した後に貯蔵して甘みを引き出す晩生(おくて)みかんを3月頃まで販売しています。

個人のお客さんは事前予約なしでみかん狩りができるので、時間が空いた時にふらっと行けちゃうところも嬉しいポイント。

 

海風に育まれたみかんの爽やかな味わいと、海越しの富士山が見られる絶景。

素敵な写真も撮れる木負観光みかん園で、美味しい体験と思い出を。

 

木負観光みかん園

 

 

DATA

木負観光みかん園

【住所】静岡県沼津市西浦木負216

【TEL】055-942-2589

【営業時間】 9:00-16:00(最終受付:15:30)

【定休日】年末年始、みかん狩り期間中は無休

【駐車場】あり

【アクセス】伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から 東海バス「伊豆三津シーパラダイス行き」に乗車(約15分)「伊豆三津シーパラダイス」バス停下車、「木負農協」行に乗り換え(約10分)「木負農協」バス停下車 、 徒歩すぐ

JR沼津駅から東海バス「木負農協」行に乗車(約41分)、「木負農協」バス停下車、すぐ

オンラインショップはこちら

 

       

 

 

この記事を書いた人

Mayumi Miyagawa

静岡県函南町出身。「沼津経済新聞」で地元情報を取材し、地元コミュニティーFMのラジオパーソナリティを務める。興味あるジャンルは、地場産のおいしいものとクラフトビール。伊豆半島の隠れた魅力を発信していきます。

TOP COLUMN 伊豆で楽しむみかん狩り3選|絶景と旬の味覚を満喫できる観光農園ガイド