COLUMN

【伊東】<東海バスフリーきっぷでバス旅へ>大人も夢中になる楽しいTrip Rally ②

2024/06/05
2
GENIC編集部NFTTRIP RALLYフォトグラファーモデルコース伊東市東伊豆
【伊東】<東海バスフリーきっぷでバス旅へ>大人も夢中になる楽しいTrip Rally ②

『東海バスフリーきっぷ』を使って静岡県の伊東エリアを巡る旅。GENICプロデュースで、フォトグラファーの藤井音凛さんがモデルのしずくさんと出かけた、伊東エリアの東海バスが乗り放題になるフリーきっぷを使ったバス旅を紹介。
伊東では、「Izu Letters」LINE公式アカウント開設記念として、2024年4⽉1⽇〜6⽉30⽇の期間中、ポイントラリーイベント「Trip Rally Season1 in 伊東」を開催。伊豆の魅力的なスポットを巡りながらポイントを獲得することで、プレゼントに応募できたり、限定NFTがもらえたりするお得なキャンペーン。
今回は、東海バスフリーきっぷを使って、Trip Rallyも楽しみながら伊東エリアを巡る、1泊2日バス女子旅の魅力をお届け。

 

豊かな食と自然、湯量にも恵まれた「伊東」エリア

豊かな食と自然、湯量にも恵まれた「伊東」エリア

海岸沿いならではのグルメ、雄大な景色、歴史施設やレジャー施設など、多くの魅力を持つ伊東は、伊豆半島の東側に位置し、全国有数の湯量を誇る伊東温泉を有するエリア。

そんな伊東エリアでは、2024年4⽉1⽇〜6⽉30⽇の期間中、伊東市内の施設やスポットを巡るポイントラリー「Trip Rally Season1 in 伊東」を開催。指定の「チェックポイント」でポイントを獲得し既定のポイントを貯めると、ホテル宿泊券やフォトグラファー用バッグ、話題のインスタントカメラなどの素敵なプレゼントに応募可能。今回は、より多くのポイントが獲得でき、フォトグラファーの6151さん撮影の特別なNFTもゲットできる「ボーナスチェックポイント」を中心に巡る旅へ。2日目も引き続き伊東市内を満喫。

 

 

2日目スタート

 

2日目はまず、「伊豆シャボテン動物公園」へ

2日目はまず、「伊豆シャボテン動物公園」へ

朝食ビュッフェでお腹を満たしたら、バス旅2日目のスタート。伊東駅から地元の人や観光客で賑わう東海バスで「伊豆シャボテン動物公園」へ。「シャボテン公園」バス停は終点のため、うたた寝をしても安心。バスの車窓から見えるローカルな街並みや自然に、どこか懐かしさを感じながら、40分ほどで到着。

 

伊豆シャボテン動物公園にて孔雀と

世界各地のサボテンや多肉植物が約1,500種類展示され、動物たちが約140種類暮らしている、伊豆シャボテン動物公園。動物と触れ合いができるエリアがあり、クジャクやリスザルなどが自由に動き回っている園内は、動物たちとの距離が近いのが特長。

 

カピバラとのふれあい

歩行者ゲートから入ってすぐのカピバラと触れ合えるエリア。餌をあげたり、一緒に写真を撮ったり。子どものカピバラから貫禄のあるカピバラまでいて、大人も子どももみんな夢中。

 

カピバラの露天風呂

カピバラの露天風呂では、カピバラが気持ちよさそうに入浴する名物シーンに癒されて。毎年11月下旬〜4月初旬にかけて開催され、“伊豆の冬の風物詩”としても有名。

 

オルメカ文明の巨石人頭像と

サボテンエリアでは、緑のシャツでサボテンになりきって撮影。写真を撮りたくなるスポットがたくさんあるので、その場に合わせたポーズで記念撮影を楽しんで。

 

シャボテンソフト

たくさんの栄養が詰まっているという、食用サボテンを使った珍しいメニュー「シャボテンソフト」は、入口近くにあるカフェ「ベルステーション」で購入可能。しっかりとした固さで、溶けにくいシャーベットのような食感なのに、食べるとまろやか。爽やかさと甘味のバランスがとれていて、さっぱりと美味しく食べられる味。海外レトロな雰囲気の店内は、フォトスポットとしてもおすすめ。

 

伊豆シャボテン動物公園チェックポイント

伊豆シャボテン動物公園も、NFTがゲットできるTrip Rallyのボーナスチェックポイント。園内入口の受付カウンターにあるQRコードを読み取って。

 

 

 

伊豆シャボテン動物公園(いずしゃぼてんどうぶつこうえん)

 基本データ

<住所>〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13
<TEL>0557-51-1111
<営業時間>9:30~17:00 ※季節により変動あり
<休業日>なし
<駐車場>あり(有料)

 

 料金

大人(中学生以上) 2700円
小学生 1300円
幼児 700円
土日祝繁忙期 
大人(中学生以上) 2800円
小学生 1400円
幼児 700円

 行き方・アクセス

<電車>JR伊東線「伊東駅」から東海バスで約40分、「シャボテン公園」バス停下車すぐ
伊豆急線「伊豆高原駅」から東海バスで約20分、「シャボテン公園」バス停下車すぐ
<車>東名高速道路「沼津IC」から約90分

 

 

 

伊豆シャボテン公園 12:40発

東海バス

理想郷東口 12:44着

徒歩 約5分

ランチは地元で人気のレストラン「伊豆高原 地元食材イタリアン ミラコロ」で

ランチは地元で人気のレストラン「伊豆高原 地元食材イタリアン ミラコロ」で

かわいい動物たちとの楽しい時間のあとは、地元の人にも人気のレストラン「伊豆高原 地元食材イタリアン ミラコロ」へ。「シャボテン公園」から東海バスで約5分、「理想郷東口」が最寄りのバス停。

お店の奥の自然光がたっぷり入る大きな窓から美しい桜の木が見えて、感動。開放感のある心地よい空間でいただいたのは、前菜、パスタ、パン、デザート、ドリンクの「パスタランチコース」。

 

ミラコロのランチコース

前菜は、旬の野菜をさまざまにアレンジした、見た目も鮮やかなプレート。それぞれの食材の味や香り、食感を堪能できる一皿。

 

ミラコロのパスタ

メインのパスタは、季節ごとに変わるラインナップから一つを選択。「地物レモンとクリームと生ハム」のパスタは、レモンの酸味とクリームのまろやかさが相性抜群。無農薬レモンを使用しているので皮まで味わって。旬と海の香りを感じる「駿河湾産のシラスと地物野菜のペペロンチーノ」は、地物野菜をふんだんに使用した、食材の香りを引き立たせた優しい味付け。

 

ミラコロからみる桜の木

窓の外の桜の木を眺めながら、シェフの愛が伝わってくる料理をいただく贅沢な時間。

 

デザートのバナナムース

デザートはバナナのムース。口に含んだ瞬間に溶けてしまうほどのバナナムースの下には、とろける食感の、大きなアロエとパンナコッタの層が。なんだか美肌になれそうな予感。
ミラコロは、Trip Rallyの10ポイントを獲得できるチェックポイント。店内にあるQRコードを読み取って、ポイントをゲット。

 

 

ミラコロ(ミラコロ)

 基本データ

<住所>〒413-0231静岡県伊東市富戸1317-1121
<TEL>0557-51-7508
<営業時間>ランチ 11:30〜15:00(14:00最終入店)
ディナー 17:30〜21:30(19:00最終入店)
<休業日>月・火曜日
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<バス>東海バス「理想郷東口」バス停から、一碧湖方面へ。徒歩2分

 

 

 

理想郷東口 14:49発

東海バス

伊豆高原駅 15:05着

徒歩 約10分

 

この旅最後の目的地「伊豆テディベア・ミュージアム」へ

この旅最後の目的地「伊豆テディベア・ミュージアム」へ

今回のバス旅の最後の目的地は、“テディベアの家”がコンセプトの美術館「伊豆テディベア・ミュージアム」。伊豆高原駅から徒歩で約10分の位置にあり、緑あふれるガーデンやぬいぐるみづくりのワークショップ、手づくりのクッキーショップなど展示以外も見どころで、テディベアのぬくもりを感じることのできるスポット。

 

伊豆テディベア・ミュージアム

テディベアの遊園地

本館入口では、お喋りをする大きなテディベアがお出迎え。1階のテディベアコレクションには、世界各国のアンティークテディベアが大集合。100年以上前から愛されてきたテディベア「テディガール」の歴史も知ることができるのも魅力。期間限定のコラボベアたちに出会える2階の企画展フロアも注目。トイレまでかわいい館内では、大人も童心に返り、目を輝かせてトキメキっぱなし。実際に行って確かめてみて。

 

大きなテディベア

テディベアになりきったり、お話をしている風のポーズで撮ると、よりおとぎ話に入り込んだような写真に。

 

テディベア・ファクトリー

テディベア・ファクトリーでは、ぬいぐるみづくりのワークショップへの参加や、スタッフが手づくりしているぬいぐるみの制作風景の見学が可能。ワークショップでつくったテディベアは、身体測定や性格診断をしたり、美容室で整えたりでき、夢中ではしゃいでしまうほどのかわいさ。

 

併設されたティールーム

手づくりケーキなどのオリジナルスイーツ

ゆったりとした時間が流れるティールームでひと休み。手づくりケーキなどのオリジナルスイーツが充実したメニューから、「ブラウニー」と「デカ・プディング」、「デンちゃんカフェラテ」をオーダー。どれもかわいい見た目で、食べるのがもったいないくらい。お皿や、カトラリー、グラスなどいたるところにテディベアがいるので写真撮影も楽しんで。

 

テディベアのイラスト付きグラス

一目惚れしたテディベアのイラスト付きグラスをお土産用に購入。お水を飲むだけでもかわいく、おうちカフェを楽しめそう。

Trip Rallyのボーナスチェックポイントである伊豆テディベア・ミュージアムでも、QRコードを読み取ると、ポイントとNFTが獲得可能。

 

 

 

伊豆テディベア・ミュージアム(いずてでぃべあ・みゅーじあむ)

 基本データ

<住所>〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1064-2
<TEL>0557-54-5001
<開館時間>9:00〜17:00(最終入館受付16:30)
<休館日>2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
6月は第2火曜、水曜日が連休となります。年末年始、GWは開館
<駐車場>あり

 料金

大人1,500円 / 中高生1,000円 / 小学生800円(小学生未満無料・75歳以上無料)
(10名様以上の団体の場合100円割引させていただきます。ただし他割引券との併用はできません。)

 行き方・アクセス

<電車>東京から特急「踊り子号」で伊豆高原駅まで約2時間10分
東京から「新幹線」で(熱海経由)伊豆高原駅まで約1時間40分
名古屋から「新幹線」で(熱海経由)伊豆高原駅まで約2時間40分
<徒歩>伊豆急行「伊豆高原駅」桜並木口から約9分

 

 

たっぷり伊東エリアを味わい、バス旅は終了

たっぷり伊東エリアを味わい、バス旅は終了

たくさんのかわいいテディベアたちに癒されたところで、伊東を巡るバス旅もエンディング。歩いて伊豆高原駅まで向かい、伊豆急行線、JR伊東線で熱海駅へ、新幹線に乗り換えて帰路に。帰りの電車は、2日間で訪れた多くの魅力的なスポットを振り返る、思い出話が尽きない時間。

 

 

徒歩 約10分

 伊豆高原駅 16:54発

伊豆急行線・JR伊東線

 熱海駅 17:46着/18:35発

東海道新幹線

 東京駅 19:18着

大人も夢中になれる伊東バス旅

大人も夢中になれる伊東バス旅

何度巡っても、こんなにも魅力的なスポットがまだまだあることに驚かされる、東海バスのフリーきっぷを使ったバス旅。伊東は特に大人も子どもも夢中になれる場所が多く、さらに主要スポットまではバスで便利に行けるのが嬉しいエリア。バス停で待っている間に、地元の人と会話した時間も大切な思い出。バスの車窓から見える自然やローカルな街並みの景色にリラックスしたり、車内に流れるあたたかくゆったりとした時間を感じたり。バス旅を通して、日々のデジタルな世界で忘れかけていた大切な何かを思い出せた気分。

また、今回は「Trip Rally Season1 in 伊東」にも参加しながらのバス旅。QRコードを見つけた時は「あったー!」と宝探し感覚で大盛り上がり。ボーナスチェックポイントでもらえる6151さん撮影の素敵なNFT写真は、思わずその景色に会いに行きたくなるし、同じように撮ってみたくなる必見の写真。どんなNFTかはボーナスチェックポイントでQRコードを見つけた人だけのお楽しみ。実際に行ってQRコードを読み取って、写真を確認してみて。

 

 
 

この記事を書いた人

GENIC編集部

表現と表現する人の想いをお届けする、フォト&トラベルカルチャーメディア

https://genic-web.com/ 

       

TOP COLUMN 【伊東】<東海バスフリーきっぷでバス旅へ>大人も夢中になる楽しいTrip Rally ②